2007/05/29 |
デモカーのBMと通勤用のスマートですが・・・
オーディオの加工の仕事がGW中は入っておらず木工室が空いていたので徐々にスタッフに進めて貰っていました。
おかげで最近の吉田家のファミリーカーはアクティーでした(涙。
しかもGW中に始めた為、メーカーが休みで全てのパーツが揃ったのは最近です。
また、セキュリティー取付の合間にやってますので、まだやってます(泣!
で、今回の作業内容ですが
BM3シリーズ(E90)は

①スピーカー交換
ボストントレードイン→エクセルオーディオトレードイン(Hi-Fiサウンドシステム+それに付随してドアピラー交換)
②GPSレーダー探知機(ユピテルZ106Ci)の取付
③モバHO取付
④センタースピーカー(アルパインSBS-0715)の取付
⑤セキュリティーオプション(AMPIRE ELロゴ)の追加
⑥チューンUPウーハー(アルパインSWE-1000)の取付
⑦フロントスピーカー(アルパインDLX-Z17PRO)用アンプ(アルパインPDX-2150の取付
⑧5.1CHプロセッサー(アルパインPXA-H701)の取付
⑨ヘッドレストモニター(アルパインTME-M780とTME-M780EM)の取付
⑩フロントドアにスピーカー(アルパインDLX-Z17PRO)の追加(コレが超大変・・)

とかなりやる事があります。
フロントスピーカーはダブルシステムで、
トレードインスピーカー(エクセル)と
大掛かりな加工取付のカスタムスピーカー(アルパイン)
の聞き分けや、
5.1CHとフロントスピーカーのみのシステムの聞き分けもできます。
5.1CHもトレードイン+チューンUPウーハー+既製品のセンタースピーカーと初心者向けの内容に抑えました。
でも取付は全てカスタム取付(埋め込み加工など)です。
ヘッドレストモニターも後部座席に座るお子様専用モニターです、若気の至りではございません(爆!
↑真琴の機嫌を取りたいだけという噂もあり・・・
あとアルパイン製品が多いのは決して中国視察旅行で上海に連れてってもらったからではありません!
と言い切れるかと言われるとそうでもなかったりします(笑。
で何で今更改造してるの?と言われそうな
SMARTですが・・・
15インチモニター!!の埋め込み加工取付です(笑!!
BMは真面目にやってますが、SMARTはホント笑えます。
MTVの ピンプ マイ ライド並みのふざけようです!
でもこんな思い切った事ができるのもデモカーならではです。
スタッフも勉強になる事が多いと思います。

エアバックを移動、ダッシュボードを下ろしてバサッとカットしたりしてます(汗。。。
完成にはあと一週間ぐらい掛かりそうですが徐々にレポートしていきます。
今回は私は何も手を出していませんが、順調に進んでいます。
まあアドバイスが良いんでしょう♪
それにしてもデモカーってひたすら改造して、完成した頃には売らなきゃいけない事が多いんですよね・・・そういやボクスターも1千㌔も乗ってなかったですね・・・
しかしこのブログはリンク貼り過ぎて疲れましたね、でもアルパインにはお世話になったから・・・。
オーディオの加工の仕事がGW中は入っておらず木工室が空いていたので徐々にスタッフに進めて貰っていました。
おかげで最近の吉田家のファミリーカーはアクティーでした(涙。
しかもGW中に始めた為、メーカーが休みで全てのパーツが揃ったのは最近です。
また、セキュリティー取付の合間にやってますので、まだやってます(泣!
で、今回の作業内容ですが
BM3シリーズ(E90)は

①スピーカー交換
ボストントレードイン→エクセルオーディオトレードイン(Hi-Fiサウンドシステム+それに付随してドアピラー交換)
②GPSレーダー探知機(ユピテルZ106Ci)の取付
③モバHO取付
④センタースピーカー(アルパインSBS-0715)の取付
⑤セキュリティーオプション(AMPIRE ELロゴ)の追加
⑥チューンUPウーハー(アルパインSWE-1000)の取付
⑦フロントスピーカー(アルパインDLX-Z17PRO)用アンプ(アルパインPDX-2150の取付
⑧5.1CHプロセッサー(アルパインPXA-H701)の取付
⑨ヘッドレストモニター(アルパインTME-M780とTME-M780EM)の取付
⑩フロントドアにスピーカー(アルパインDLX-Z17PRO)の追加(コレが超大変・・)

とかなりやる事があります。
フロントスピーカーはダブルシステムで、
トレードインスピーカー(エクセル)と
大掛かりな加工取付のカスタムスピーカー(アルパイン)
の聞き分けや、
5.1CHとフロントスピーカーのみのシステムの聞き分けもできます。
5.1CHもトレードイン+チューンUPウーハー+既製品のセンタースピーカーと初心者向けの内容に抑えました。
でも取付は全てカスタム取付(埋め込み加工など)です。
ヘッドレストモニターも後部座席に座るお子様専用モニターです、若気の至りではございません(爆!
↑真琴の機嫌を取りたいだけという噂もあり・・・
あとアルパイン製品が多いのは決して中国視察旅行で上海に連れてってもらったからではありません!
と言い切れるかと言われるとそうでもなかったりします(笑。
で何で今更改造してるの?と言われそうな
SMARTですが・・・
15インチモニター!!の埋め込み加工取付です(笑!!
BMは真面目にやってますが、SMARTはホント笑えます。
MTVの ピンプ マイ ライド並みのふざけようです!
でもこんな思い切った事ができるのもデモカーならではです。
スタッフも勉強になる事が多いと思います。

エアバックを移動、ダッシュボードを下ろしてバサッとカットしたりしてます(汗。。。
完成にはあと一週間ぐらい掛かりそうですが徐々にレポートしていきます。
今回は私は何も手を出していませんが、順調に進んでいます。
まあアドバイスが良いんでしょう♪
それにしてもデモカーってひたすら改造して、完成した頃には売らなきゃいけない事が多いんですよね・・・そういやボクスターも1千㌔も乗ってなかったですね・・・
しかしこのブログはリンク貼り過ぎて疲れましたね、でもアルパインにはお世話になったから・・・。
カテゴリー: デモカー・デモボード 吉田 |