今日の作業車両はトヨタのWill Vi
先日オーディオ取付したVOLTSにも負けず
劣らずの超マイナー車です(笑。
VOLTSオーディオ取付のブログ
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466609.jpg)
ドッチが売れたんでしょうか?
WiLL Vi (ウィル ブイアイ)とは、トヨタ自動車のWiLLブランド第1弾として
2000年1月に登場し、2001年12月まで生産していた乗用車である。
機構・スタイル [編集]
ヴィッツのプラットフォームを元にした4ドアセダンであるが、カボチャの馬車をモチーフとしたスタイリングを特徴とする。特にリヤウインドウは初代マツダ・キャロルを彷彿とさせるクリフカットと呼ばれる、切り落とされ、伏角のついた形となっている。その斬新なスタイリングはルノー・メガーヌ、ルノー・アヴァンタイムなど多くの車に影響を与えた。[要出典]
内装も丸みを持ち、かつ温かみのある色調が特徴で、インパネはフランスパンのイメージである。外板(鉄板)むき出しの内装が社内基準を満たすことが出来なかったため、衝突安全ボディ「GOA」の名称は使用されなかった(ただし、車体設計そのものはGOA基準で作られている)。ノーマルルーフのほかにキャンバストップも用意されていた。
型式のNCP19が表すように、ヴィッツの派生車であり、多くのコンポーネントを共用する。
エンジンはヴィッツの1.3リッター車と同じ2NZ-FE型を採用し、サスペンションもフロントはマクファーソンストラット、リヤがトーションビームである。タイヤ・ホイールも雰囲気を壊さない様、初代プリウスの165/65R15 81Sの細身・大径のものが流用されている(ホイールはプリウスのスタッドレスタイヤ用スチールホイールで、ホイールカバーのみ専用デザインで生物のスカシカシパンに似たデザインを用いている。この15インチスチールホイールおよび165/65R15 81Sラジアルタイヤは後にマイナーチェンジ後のプラッツの1.5リッターモデルにも流用される。これもまたホイールカバーのみ専用デザイン)。ATセレクトレバーはベンチシートとの兼ね合いから、コラムシフトとなっている。なお、4WDの設定はない。
20~30代の女性層を狙った企画で、実際のユーザーも意図した通りであったが、極端な弓なりのウエストラインのせいで車両感覚がつかみにくく、車庫入れや縦列駐車をはじめ、狭い場所での取り回しが非常に難しいクルマとなり、それに関する不満も少なくなかった。
クリフカットデザインが自動洗車機の動作に対応しておらず、トラブルが起きるケースもあった。
販売 [編集]
販売期間はおよそ2年と短かったが、WiLLブランド第1弾として、季節ごとに限定色を用意したりなどの斬新な販売策がとられた。84万5千円から買えるヴィッツに対して130万円からと割高だったため、月に数百台という販売成績であった。VOLTSは総生産台数が9012台で、
Willは16099台なのでコッチの方が売れたのかな
しかしルノー・メガーヌ、ルノー・アヴァンタイムなど
多くの車に影響を与えたって
凄いですよね~、ホントかな??
それに洗車機に対応していなくてトラブルが起こることが有った・・・
って(汗!
もはや伝説だな。。。
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466616.jpg)
しかしこの後部座席
↑カニさんに手挟まれないようにね!狭すぎですよ~(涙!
で今回取付させていただいたのは
最初はスピーカーをイメージダイナミクスで
取付できるだけの予定でしたが
『アンプってやっぱ良いですか?』
って聞かれたら
『良いに決まってるじゃ無いですか~』
と答えるしかないので
あっさりアンプも取付する事になり。
ロックフォードのP400-4 ¥62790 購入していただきました♪
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466608.jpg)
春日井が手一杯だったので三重に持って行って作業してもらいました
レザーも色を合わせたので
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466615.jpg)
ホントに純正と合っています!!
ユニットは
イメージダイナミクスのCTX65cs![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466612.jpg)
安いのに良いスピーカーだけど、マグネットがごついので、
アウターじゃ無いと取付が出来ない
クルマも有ります。
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466614.jpg)
ツイーターは簡単に取付出来るようにドアミラー裏で・・・
と思ってたら
内装が鉄板むき出しなので、配線通して隠すの苦労したみたいです
この車はダッシュ側ピラーの方が楽ですよと、
三重店に文句言われました(汗。
バッフルデザインも凄くこのクルマに合ってると思います!!
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466613.jpg)
作業は三重店でもシステム&バッフルデザインは私です(自慢。
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466611.jpg)
コレだけかさ上げしないと窓にマグネットが当たってしまうらしい。
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466610.jpg)
オーナーのEさんは、キッズの車や会社の保険を
全てお任せしていますが
変わったクルマを見つけてきては しょっちゅう乗り換えて
そのたび作業させていただいてるので、保険の取り分より
ウチで使ってる方が多い気がします(笑。
こういうクルマ好きの方に支えられて、
気が付けばキッズも今年10年目の年になります!
この先も一生この仕事が続けられるよう、
毎日しっかり仕事をしていきたいと思います。
Eさんまた次の希少車も宜しくお願いしま~す!!
セキュリティーの取付は是非
VASSネットワーク加盟店まで
お願いします!!
パンテーラバックアップサイレン ボーナスキャンペーン始まってます!!クリフォードコンプリートパッケージ販売開始!![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466412.jpg)
キッズガレージ3店舗全てに認定技術者が在籍しています!!
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1466413.gif)
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1465523.jpg)
![](http://kidsgarage.jp/blog_contents/blog_yoshida/20101201_1465465.jpg)
↑セキュリティー取付は安心の全国30店舗 VASSネットワーク加盟店にて