メニュー

名古屋のカーセキュリティ・カーオーディオ専門店
キッズガレージのブログ

輸入車も歓迎!カーナビ・ドラレコ・レーダー・カーディテイリングもお任せください!



2024/12/30

レクサスNXにブルーバナナ、TVコントローラーとアクティブブレーキホールドキット取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1465-1

 

今回の作業車両はレクサスNXです。

IMG_1468-2

 

今回のご依頼作業はブルーバナナさんのアイテム

TVコントローラーとアクティブブレーキホールドキットの取付です。

IMG_1474-3

 

せっかくの大画面ですので映像を楽しみたいですよね。

IMG_1463-4

 

高級車を中心に割と普及してきましたブレーキホールド機能ですが

エンジン始動後にスイッチを毎度押さないといけないのが地味に面倒

こちらのアイテムで自動化されますので快適ですよ。

IMG_1472-5

この度は作業のご依頼ありがとうございます。

またのご来店をお待ちしております。


2024/12/02

レクサスRXにTVキャンセラー取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1329-1

 

今回の作業車両は

レクサスRXです。

IMG_1332-2

 

ご依頼頂いたのは

TVキャンセラーの取付 ブルーバナナさんの製品です。

IMG_1500-4

 

昨今の大画面ナビであれば余計に

映像メディアを楽しまないなんて勿体ない。

IMG_1327-3

この度は作業のご依頼ありがとうございます

またのご来店をお待ちしております。

 


2024/02/23

レクサス RXにブルーバナナ99TV/ナビコントローラーを取付ました。

レクサス RXにお乗りのお客様より、TV/ナビコントローラーの取付をご依頼頂きました。

 

 

DSC_3084

 

 

キャンセラーはブルーバナナ99のSNTC-M29。

 

 

レクサスRX(2022.11~ 年次改良前/後)、TV/ナビコントローラーとなります。

 

 

DSC_3076

 

 

コレで同乗者も快適に過ごせますね。

 

 

DSC_3092

 

 

TV/ナビコントローラーのON/OFFは基本はオートで行われ、ステアリングのLTAスイッチをダブルクリックする度に任意でSNTC-M26のON/OFFも可能です。

 

 

DSC_3094

 

 

この度は作業のご依頼ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております。

キッズガレージ春日井店、水野

●キッズガレージホームページ
http://www.kidsgarage.jp/

●キッズガレージお問い合わせフォーム
※メールでのお見積もりも受付中。
http://www.kidsgarage.jp/postmail/index.html


2024/02/09

レクサス RXにブルーバナナ99TV/ナビコントローラーと、アクティブブレーキホールドを取付ました。

レクサス RXにお乗りのお客様より、TV/ナビコントローラーと、アクティブブレーキホールドの取付をご依頼頂きました。

 

 

DSC_3153

 

 

キャンセラーはブルーバナナ99のSNTC-M29とABHC-12。

 

 

レクサスRX(2022.11~ 年次改良前/後)、TV/ナビコントローラーとなります。

 

 

アクティブブレーキホールドキットは、エンジン始動の度に手動にてONにする必要のあるブレーキホールドを自動で起動させる事が出来ます。

 

 

DSC_3120

 

 

コレで同乗者も快適に過ごせますね。

 

 

DSC_3166

 

 

TV/ナビコントローラーのON/OFFは基本はオートで行われ、ステアリングのLTAスイッチをダブルクリックする度に任意でSNTC-M26のON/OFFも可能です。

 

 

DSC_3170

 

 

アクティブブレーキホールドキットの取付後は純正のHOLDスイッチの操作は必要ありません。

 

 

触ると言えば設定時のみでしょうか。

 

 

DSC_3168

 

 

始動後はスイッチ操作なしでHOLDが起動します。

 

 

DSC_3174

 

 

キットが行うのは機能の起動のみなので、動作は純正に準じます。

 

 

また選択できるモードは3つ。

 

 

<アクティブモード>
ブレーキペダル操作による ブレーキホールド作動/解除が可能です。

ブレーキペダルによる解除で、クリープ現象を活用した スムースな発進も可能です。

一部 欧州車で採用されている方式で、快適にブレーキホールド機能を使用できます。


<スマートモード>

純正の操作感覚で ブレーキホールド作動/解除が可能です。

EASY1stGO機能 搭載により、ブレーキホールド機能利用時にわずらわしかった、始動後、最初の発進時と
バックしたあとに切り返しのため前進する時 すぐにホールド状態になるのを停止します。
前進発進後15km/h以上になってからスタンバイ状態とすることで、快適なブレーキホールド機能を実現しました。


<ノーマルモード>

本製品装着後もかんたんな操作で、純正動作モードにすることが可能。

ブレーキホールドを使用する場合は、純正状態同様 ブレーキホールドスイッチを操作します。

 

 

切り替わったかの確認はメーターに表示される『HOLD』ランプにて行います。

 

 

DSC_3172

 

 

この度は作業のご依頼ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております。

キッズガレージ春日井店、水野

●キッズガレージホームページ
http://www.kidsgarage.jp/

●キッズガレージお問い合わせフォーム
※メールでのお見積もりも受付中。
http://www.kidsgarage.jp/postmail/index.html


2024/01/30

レクサスNXにブルーバナナ TVコントローラー、ブレーキホールド取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1815-1

 

今回の作業車両は

レクサスNXです。

IMG_1819-2

 

ご依頼の作業はレクサス定番のブルーバナナ商品の取付。

TVコントローラーとブレーキホールドキットです。

IMG_1842-3

 

TVコントローラーはオートで基本操作不要です。

IMG_1824-4

 

ブレーキーホールドキットは

一度味わうと無しには戻れないですね。

IMG_1829-5

この度は作業のご依頼有難う御座います。

またのご来店お待ちしております。


2024/01/19

レクサス RXにセキュリティにブルーバナナ99TV/ナビコントローラーと、アクティブブレーキホールドを取付ました。

  レクサス RXにお乗りのお客様より、セキュリティにTV/ナビコントローラーと、アクティブブレーキホールドの取付をご依頼頂きました。

 

 

DSC_3121  

 

今回お選び頂いたのはパンテーラです。

 

 

DSC_3153

 

 

アンサーバックタイプのリモコンは車の状態が手元で確認でき、大変便利です。

 

 

あれっ、閉めたかなっと気になる時も手元で確認。

 

 

どこかでセキュリティのサイレンが鳴っている………もしかしてウチの車かな?って時も、手元で確認出来ちゃいます。

 

 

DSC_3158

 

 

定番化したオプションのアクリルロゴも、窃盗団への防犯アピールには効果絶大です。

 

 

DSC_3143

 

 

キャンセラーはブルーバナナ99のSNTC-M29とABHC-12。

 

 

レクサスRX(2022.11~ 年次改良前/後)、TV/ナビコントローラーとなります。

 

 

アクティブブレーキホールドキットは、エンジン始動の度に手動にてONにする必要のあるブレーキホールドを自動で起動させる事が出来ます。

 

 

DSC_3120

 

 

コレで同乗者も快適に過ごせますね。

 

 

DSC_3129

 

 

TV/ナビコントローラーのON/OFFは基本はオートで行われ、ステアリングのLTAスイッチをダブルクリックする度に任意でSNTC-M26のON/OFFも可能です。

 

 

DSC_3130

 

 

アクティブブレーキホールドキットの取付後は純正のHOLDスイッチの操作は必要ありません。

 

 

触ると言えば設定時のみでしょうか。

 

 

DSC_3133

 

 

始動後はスイッチ操作なしでHOLDが起動します。

 

 

DSC_3134

 

 

キットが行うのは機能の起動のみなので、動作は純正に準じます。

 

 

また選択できるモードは3つ。

 

 

<アクティブモード>
ブレーキペダル操作による ブレーキホールド作動/解除が可能です。

ブレーキペダルによる解除で、クリープ現象を活用した スムースな発進も可能です。

一部 欧州車で採用されている方式で、快適にブレーキホールド機能を使用できます。


<スマートモード>

純正の操作感覚で ブレーキホールド作動/解除が可能です。

EASY1stGO機能 搭載により、ブレーキホールド機能利用時にわずらわしかった、始動後、最初の発進時と
バックしたあとに切り返しのため前進する時 すぐにホールド状態になるのを停止します。
前進発進後15km/h以上になってからスタンバイ状態とすることで、快適なブレーキホールド機能を実現しました。


<ノーマルモード>

本製品装着後もかんたんな操作で、純正動作モードにすることが可能。

ブレーキホールドを使用する場合は、純正状態同様 ブレーキホールドスイッチを操作します。

 

 

切り替わったかの確認はメーターに表示される『HOLD』ランプにて行います。

 

 

DSC_3137

 

 

この度は作業のご依頼ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております。

キッズガレージ春日井店、水野

●キッズガレージホームページ
http://www.kidsgarage.jp/

●キッズガレージお問い合わせフォーム
※メールでのお見積もりも受付中。
http://www.kidsgarage.jp/postmail/index.html


2024/01/01

レクサスNXにブルーバナナ TVコントローラー、アクティブブレーキホールドキット取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1650-1

 

今回の作業車両は

レクサスNXです。

IMG_1652-2

 

ご依頼いただいたのはこちらの商品の取付。

ブルーバナナのTVのコントローラー、アクティブブレーキホールドキット

の取付です。

IMG_1500-5

 

TVコントローラーはもはや定番といえるほど必要不可欠ですが

この大画面ナビだとより必要性が増します。

IMG_1656-3

 

ブレーキーホールドは一度使うともう離れられないほどの便利さ

意識せずに動作準備になりますのでストレスも減ります。

IMG_1660-4

この度は作業のご依頼有難う御座います。

またのご来店お待ちしております。


2023/12/21

レクサス RXにブルーバナナ99TV/ナビコントローラーを取り付けました。

レクサス RXにお乗りのお客様より、TV/ナビコントローラーの取付をご依頼頂きました。

 

 

DSC_3065

 

 

使用したのはブルーバナナ99のSNTC-M29。

 

 

レクサスRX(2022.11~ 年次改良前/後)、NX(2021.11~ 年次改良前/後)TV/ナビコントローラーとなります。

 

 

DSC_3076

 

 

コレで同乗者も快適に過ごせますね。

 

 

DSC_3070

 

 

TV/ナビコントローラーのON/OFFは基本はオートで行われ、ステアリングのLTAスイッチをダブルクリックする度に任意でSNTC-M26のON/OFFも可能です。

 

 

DSC_3072

 

 

この度は作業のご依頼ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております。

キッズガレージ春日井店、水野

●キッズガレージホームページ
http://www.kidsgarage.jp/

●キッズガレージお問い合わせフォーム
※メールでのお見積もりも受付中。
http://www.kidsgarage.jp/postmail/index.html


2023/12/05

レクサスRXにブルーバナナ TVコントローラーなど取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1520-1

 

今回の作業車両は

レクサスRXです。

IMG_1523-2

 

ご依頼頂いたのはRXでは定番のブルーバナナの

TVコントローラーとアクティブブレーキホールドキットの取付です。

IMG_1499-3

 

TVコントローラーはロングドライブには必須ですね。

IMG_1527-4

 

ブレーキーホールドは慣れてしまうと手放せない

便利装備ですので自動化するのは有難いと思います。

IMG_1532-5

この度は作業のご依頼有難うございます。

またのご来店お待ちしております。


2023/11/27

レクサスRXにブルーバナナ TVコントローラー、アクティブブレーキホールドキット取付。

こんにちは

キッズガレージです。

IMG_1486-1

 

今回の作業車両は

レクサスRXです。

IMG_1489-2

 

ご依頼頂いたのはこちらのアイテムの取付。

ブルーバナナさんのTVコントローラーと

アクティブブレーキホールドキットです。

IMG_1498-3

 

折角の大画面ナビですので

走行中映像が楽しめないなんて勿体ない。

あ、もちろん運転手さんは安全運転でお願いします。

IMG_1493-4

 

そして、アクティブブレーキホールドキットです。

乗るたびにスイッチを押すことから開放されます。

IMG_1496-5

この度は作業のご依頼有難う御座います。

またのご来店お待ちしております。


1 2 3 4 5 6 >>

施工事例などの記事

<<2025年01月>>
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    

リンク

QRコード

RSS

1 2 3 4 5 6 >>